お知らせ

2024/07/28

お盆前

皆さん、こんばんは。
暑い日が続いていますが、体調を崩したりされていませんか?
学生の方は夏休みが始まっていますが、休み中に生活リズムを崩さずに夏休みの宿題も早目に終わらせましょうね。
さて、今週で7月も終わり8月にはお盆休みがありますが皆様ご予定はお決まりですか?
世間全体が連休に入る時期には急性外傷いわゆるギックリ腰や首の寝違い等のケガをされる方が何人かいらっしゃいます。
皆様は連休前に身体を痛めて、せっかくの連休を台無しにしないよう当院でのメンテナンスはいかがでしょうか?
しっかりメンテナンスを行い連休前、連休中に身体を痛めりせずに連休をしっかり楽しんでくださいね。
当院は8月11日(日)〜8月15日(木)まてお盆休暇を頂きます。
当院でのメンテナンスをお考えの方は今週、来週の間にご連絡をお願いします。

【整骨院名】U鍼灸整骨院
【住所】大阪市東住吉区矢田4丁目18-8三陽ハイツ1F
【お電話でのお問合せ】06-6695-5532
▽ご予約受付時間:午前8:20〜12:00、午後15:20〜19:00
▽定休日:土曜日の午後、日曜日、祝日
#腰痛#肩コリ#骨盤矯正#猫背矯正#足裏矯正
#脂肪冷却#美容鍼

お盆前
お盆前

2024/07/21

暑くて寝れない!

皆さん1週間お疲れ様です。
今年の夏は猛暑日が多いですね。
睡眠に関しても暑くて寝れない方たくさんいるのではないでしょうか?

暑さでなかなか体温が下がらず眠れないときは、氷枕などで後頭部を冷やしてみましょう。 頭のほか、血流が多い部分(首のつけ根・わきの下・股関節など)を冷やすのも効果的です。 深部体温が下がりやすくなるので、スムーズに眠れるようになります。 なお、頭は冷やしても手や足を冷やすのは避けましょう。

睡眠不足の治療もマッサージや鍼治療で効果はすごくありますので、ぜひご来院下さい。

【整骨院名】U鍼灸整骨院
【住所】大阪市東住吉区矢田4丁目18-8三陽ハイツ1F
【お電話でのお問合せ】06-6695-5532
▽ご予約受付時間:午前8:20〜12:00、午後15:20〜19:00
▽定休日:土曜日の午後、日曜日、祝日
#腰痛#肩コリ#骨盤矯正#猫背矯正#足裏矯正
#脂肪冷却#美容鍼

暑くて寝れない!
暑くて寝れない!

2024/07/15

夏本番

皆さんこんにちは。
7月も半ばを過ぎてそろそろ梅雨も明けそうですね。
これからが夏本番かと考えると楽しみにされている方と暑さを想像してうなだれそうになる方等、様々かと思います。
そんな中で注意したいのが寝る時の空調です。
このような時期にはどうしてもエアコン等で空調管理をしないと寝るのも辛くなるのですが、あまり設定温度を低くしすぎると身体が冷えてしまいます。外の高温とエアコンでの低温の繰り返しで身体が疲れたり身体の中は熱いのに体表が冷たくて汗をかかなかったりすると体調不良の原因にもなってしまいます。
解決法としては汗をかくようにする事です。
エアコンの設定温度を低くし過ぎない事でご自身の体温調節機能をしっかり働かせて体調不良にならないように気をつけましょう。
その為にも重要なのが身体の血流を良くすることです。血流が悪い方は部分的な冷え等で体温の調整がしにくかったり身体に熱を溜め込んでしまいやすい等の不都合な状態になっている事が多く、このような季節の変わり目の時期に体調不良が起きやすくなります。
その予防の為にも夏の暑い時期でもしっかりと入浴を行いましょう。
この時期に入浴すると汗が引かない等の声が聞こえてきそうですが、この時期だからこそ一日の中でしっかり汗をかくくらい温まる時間を作って欲しいのです。
夏に向けてご自身でケアを行いながら、それでも調子が良くなりにくければ何時でも当院にご相談ください。

【整骨院名】U鍼灸整骨院
【住所】大阪市東住吉区矢田4丁目18-8三陽ハイツ1F
【お電話でのお問合せ】06-6695-5532
▽ご予約受付時間:午前8:20〜12:00、午後15:20〜19:00
▽定休日:土曜日の午後、日曜日、祝日
#腰痛#肩コリ#骨盤矯正#猫背矯正#足裏矯正
#脂肪冷却#美容鍼

夏本番
夏本番

2024/07/07

お知らせ⭐️

皆さん1週間お疲れ様です。

来週15日は海の日でお休みとなります。
暑い日が続きますので、体調管理もしっかりしてください!
これからもたくさんのご来院お待ちしております。

【整骨院名】U鍼灸整骨院
【住所】大阪市東住吉区矢田4丁目18-8三陽ハイツ1F
【お電話でのお問合せ】06-6695-5532
▽ご予約受付時間:午前8:20〜12:00、午後15:20〜19:00
▽定休日:土曜日の午後、日曜日、祝日
#腰痛#肩コリ#骨盤矯正#猫背矯正#足裏矯正
#脂肪冷却#美容鍼

お知らせ⭐️
お知らせ⭐️

2024/06/23

梅雨の時期のこむら返りに注意!

皆さん1週間お疲れ様です。

梅雨の時期にも入りましたね。
梅雨の時期には様々な症状が出やすいですが、こむら返りなど最近起こしやすくなった方などは居てないでしょうか?

こむら返りを予防するには、

●体の冷えに注意する
梅雨の季節は、急な気温の上昇で汗をかいたり冷房や冷たいものを摂取することで体が冷えたり、雨により体が冷えたりしやすい季節です。
冷たいものを控えたり、軽い運動を取り入れて血流をよくしたり、お風呂に入って体を温めるなど意識することが大切です。

●水分や栄養バランスを意識する
急な気温の上昇で汗をかくとミネラルが失われ、こむら返りが起きやすくなります。水分・ミネラルを意識して摂取しましょう。
寝ている間にこむら返りが起こりやすい人は、就寝前にもコップ1杯程度の水分をとりましょう。人は睡眠中にコップ1~2杯分の汗をかくので、寝ている間にも脱水症状になってしまうこともあるのです。筋肉の動きに関係が深いカルシウムやマグネシウム、疲労回復を促すタウリンやビタミンB1、クエン酸などを積極的に摂りましょう。

●ふくらはぎをほぐす
特にこむら返りが起こりやすいふくらはぎのストレッチを行いましょう。
ふくらはぎは第二の心臓とも言われていて、金ポンプの作用で全身に血液を送る役割を担っています。ふくらはぎのマッサージやストレッチを行うことで、疲労物質を流したり体の巡りを整えて、こむら返りの予防をしていきましょう!

【整骨院名】U鍼灸整骨院
【住所】大阪市東住吉区矢田4丁目18-8三陽ハイツ1F
【お電話でのお問合せ】06-6695-5532
▽ご予約受付時間:午前8:20〜12:00、午後15:20〜19:00
▽定休日:土曜日の午後、日曜日、祝日
#腰痛#肩コリ#骨盤矯正#猫背矯正#足裏矯正
#脂肪冷却#美容鍼

梅雨の時期のこむら返りに注意!
梅雨の時期のこむら返りに注意!
  • LINE公式アカウント
  • インスタグラム
  • ホットペッパービューティー