お知らせ

2023/03/12

花粉症は辛い。

皆さん1週間お疲れ様でした。

気候もだいぶ暖かくなり、過ごしやすい日々が続きますね。
その中でも花粉症に悩まされている方がおられるのではないでしょうか?

そこで花粉症の症状に効くツボを一つご紹介させて頂きます。

手には、親指と人差し指の付け根のVの字になっている部分に「合谷(ごうこく)」というツボがあります。別の方の手の親指と人差し指でマッサージしてみましょう。「 合谷」は鼻づまりや目の充血などをはじめ、花粉症の症状に効くといわれています。

【整骨院名】U鍼灸整骨院
【住所】大阪市東住吉区矢田4丁目18-8三陽ハイツ1F
【お電話でのお問合せ】06-6695-5532
▽ご予約受付時間:午前8:20〜12:00、午後15:20〜19:00
▽定休日:土曜日の午後、日曜日、祝日

花粉症は辛い。
花粉症は辛い。

2023/03/05

春の疲れ!!

春は不安定な天候や生活環境の変化などで緊張や不安、ストレスなど抱えがち。
精神的に落ち着かない状態が続くと自律神経が乱れ心身の不調に繋がります。
内臓の働きや血流が悪くなり『だるさ』『気力がない』などの疲れを招きます。
頭痛·胃腸の不調を感じる方も多いのでは。
ストレス·運動不足·ホルモンバランスなどの影響も関係しています。
生活リズムを整え『ゆっくり』を意識して過ごすといいですね!
食事·睡眠·運動·お風呂など心がけていきましょう。

当院ではお身体のケアはもちろん、お顔の3Dフェイシャルもオススメです✨
リラックスできる時間をつくるのも大事ですね♪

美容鍼·骨盤矯正·腰痛etc··
気になるお体のご相談は
東住吉区のU鍼灸整骨院へお越し下さい♪

春の疲れ!!
春の疲れ!!

2023/02/27

もうすぐ3月

皆さんこんにちはー
早いもので今週から3月になりますね。
寒い季節もあと少し、春が待ち遠しいです。
これから暖かくなるにつれて骨盤の関節が動きやすくなったり、肩甲骨が広がり可動域を広くしたりと身体の方も気候に応じて変化が起こります。
しかし冬の寒さや仕事等の事情で運動不足になっていると身体の筋肉が固まってしまい、これらの各関節の動きにすぐ対応できずギックリ腰や寝違い等の首の捻挫等の急性症状が起きやすくなる時期でもあるんです。

そうならない為には身体の筋肉のケア、それも表面の大きな筋肉のみではなく骨格を支えている深層の筋肉(インナーマッスル)までケアを行う事が必要です。

当院では深層筋(インナーマッスル)の治療でも患者様の状態に合わせたご提案をさせて頂いておりますので、いつでもご気軽にご相談くださいね。

【整骨院名】U鍼灸整骨院
【住所】大阪市東住吉区矢田4丁目18-8三陽ハイツ1F
【お電話でのお問合せ】06-6695-5532
▽ご予約受付時間:午前8:20〜12:00、午後15:20〜19:00
▽定休日:土曜日の午後、日曜日、祝日

もうすぐ3月
もうすぐ3月

2023/02/19

お知らせ!

皆さん1週間お疲れ様です。

もー2月も後半に入りましたね。
今月23日は天皇誕生日でお休みとなります。
これからも沢山のご来院お待ちしています。

【整骨院名】U鍼灸整骨院
【住所】大阪市東住吉区矢田4丁目18-8三陽ハイツ1F
【お電話でのお問合せ】06-6695-5532
▽ご予約受付時間:午前8:20〜12:00、午後15:20〜19:00
▽定休日:土曜日の午後、日曜日、祝日

お知らせ!
お知らせ!

2023/02/11

巻き肩!!

寒さや冷えで肩に力が入ってしまいますよね。
『巻き肩』とは肩が前方に出て内側に巻き込むように入り込んだ状態のこと。
その姿勢を放っておくと猫背にもなってしまいます。

巻き肩になりやすい人は
·長時間のデスクワーク
·長時間のスマホ操作
·就寝時、横向きで寝る
·腕を組む
·運動不足
·冷え

巻き肩を放置していると胸や肩甲骨周りの筋肉が硬くなり血液循環が悪くなり、肩だけでなく首コリや腰痛などの不調にも繋がります!

そこでオススメなのが当院の猫背·巻き肩矯正!!
患者様の症状に応じて
骨盤矯正·足裏矯正なども
ご提案させて頂いております。
気になる方はお気軽にご相談下さいね♪

骨盤矯正·美容鍼·腰痛etc··
東住吉区のU鍼灸整骨院へお越し下さい🌸


巻き肩!!
巻き肩!!
  • LINE公式アカウント
  • インスタグラム
  • ホットペッパービューティー