2022/07/17
ストレスかも?
息切れ、めまい喉の痛み··原因はストレスかも?
突然声が出なくなったり、筋肉が緊張したり、ヘルペスができたり··
感情のコントロールは身体にも影響を及ぼし不安や悲しみ心配が様々な身体的症状として現れます。
精神状態が身体、ホルモン、免疫系に影響を与え感染症や自己免疫疾患を発生させる可能性もあります。自分自身と健康を守る為に身体が発する症状を認識することが大事です!
·疲労がたまる
·休暇中に体調を崩す
·息切れ、めまい
·喉の違和感や痛み
·ヘルペス、帯状疱疹
·体重の変化、胃痛···
気になる方は早めの対処を!
日々の生活環境を見直し健康で過ごせるよう改善していきましょう!
美容鍼·骨盤矯正·腰痛etc··
気になる方はぜひ!
東住吉区のU鍼灸整骨院へお越し下さい♪
2022/07/11
夏の暑さ
皆さまこんばんは。
7月になり益々暑くなるかと思いきや気温だけで言えば6月の方が暑い日もあったようで徐々に身体を暑さに慣らしていけませんね。
それでもこれだけ暑いと皆さまも自宅では薄着になりながらエアコンで温度管理をされているかと思いますが、今回はそんな時にハマりやすい落とし穴についてのお話です。
エアコンの風は室温を下げる為に設定温度より冷たい風が出ています。昨今の節電も有り設定温度を高めに設定して薄着で過ごしたりされていませんか?
薄着で冷たい風を受けていると知らない間に身体の各部が冷えて固く緊張してしまいます。
そうなると普段はそこまで感じていない身体の症状が明確に感じられるようになります。
その結果、関節周りの痛みや肩や腰の痛みを強く感じる方が増えてきております。
こちらをご覧の皆さまの中で最近無性に身体がダルく感じたり痛みを感じている方はいつでも当院にご相談ください。
【整骨院名】U鍼灸整骨院
【住所】大阪市東住吉区矢田4丁目18-8三陽ハイツ1F
【お電話でのお問合せ】06-6695-5532
▽ご予約受付時間:午前8:20〜12:00、午後15:20〜19:00
▽定休日:土曜日の午後、日曜日、祝日
2022/07/02
暑さ対策!
みなさん一週間お疲れ様です。
7月に入り随分と暑くなってきましたね。
熱中症対策などみなさんしていますか?!
そこで熱中症対策となるツボを一つお伝えします。
陽谷(ようこく)というツボです。
このツボは、体の熱を冷ます効果があると言われています。
場所は「手の甲側の手首近くで、小指側にある骨の出っ張りの上の凹み」にあります。
陽谷は細い血管にも通じるので、暑さで動悸がするときにも有効です。
熱中症対策に気になる方はぜひご来院下さい。
【整骨院名】U鍼灸整骨院
【住所】大阪市東住吉区矢田4丁目18-8三陽ハイツ1F
【お電話でのお問合せ】06-6695-5532
▽ご予約受付時間:午前8:20〜12:00、午後15:20〜19:00
2022/06/26
今年の梅雨、、、
暑いですね~
雨も降っていますが例年の梅雨の様な
雨が降り続いたりとかは
今の所ありませんね
その代わりといいますか
めちゃめちゃ暑いですね
6月に40度以上あった地域も有るそうです
6月ですよ‼️
皆さまも、熱中症にならないようにお気をつけ下さい
あるサイトに熱中症予防として
このような事を書いていましたよ
こまめに水分補給する
エアコン・扇風機を上手に使用する
シャワーやタオルで身体を冷やす
部屋の温度を計る
暑いときは無理をしない
涼しい服装にする。外出時には日傘、帽子を着用する
部屋の風通しを良くする
等です。
皆さまも、お身体にお気をつけてこれからの
暑い夏を乗り越えて行きましょう❗
それでもやはり
お身体の痛みや疲れが気になるかたは一度東住吉区のu鍼灸整骨院に、お気軽にご相談ください。
【整骨院名】U鍼灸整骨院
【住所】大阪市東住吉区矢田4丁目18-8三陽ハイツ1F
【お電話でのお問合せ】06-6695-5532
▽ご予約受付時間:午前8:20〜12:00、午後15:20〜19:00
2022/06/19
梅雨時期のトラブル
梅雨時期の不調ありませんか?
・身体が重くだるい
・むくみやすい
・胃腸のトラブル
・口のねばつき
・痰や鼻水がでやすい
・肌トラブル
などツライですよね。
対策として
食事、運動、マッサージ
・食べ過ぎ、飲み過ぎは消化機能が弱り便通や発汗が滞っているときに肌は荒れてしまいます。
脂っこいもの、甘いもの、刺激物、飲酒の取り方に気をつけましょう!
・汗が出る位の運動
有酸素運動がオススメ!
・足のむくみや溜まった疲れにはマッサージで身体をほぐしましょう!
早めの対策で快適に梅雨を過ごしましょう
美容鍼·骨盤矯正·腰痛ets··
気になる方はぜひ!
東住吉区のU鍼灸整骨院へお越し下さい!